さみーの嫌。
- 2017/01/13
- 00:53
あと2ヶ月が本当の冬。
夏生まれの私にはキツい季節。
我が家の水槽にもヤバイ季節です。
去年の2月頃はひどい有り様で、
ガラス面までびっしり緑髭でした。
原因はいくつか考えたんですが...
1.寒さで水草の栄養吸収力が低下。
2.緑髭は寒さの影響を受けない。
3.あるいは、緑髭は寒い方が活発。
4.朝日が直射する季節だっただけ。
正直、すべてが複合した結果だと思ってます。
ヒーター&朝日避けが対応策ですね。
ヒーター…電気代どんだけかかるのか。
まあそれはさておき現状をば。

チランジア吊るしましたw
ドバっと水槽に突っ込んで、
そのまま吊るせば水やり完了!
ポタポタと水槽に滴るってスンポーデスw
いやー、楽だ!
100均チランジアも水槽に1時間ほど浮かべて、
すぐ横にポイ。
ジュエルも鉢ごとドボン。
(葉っぱが濡れないように)
これなら俺でも水やり忘れないぞ!
自分のダメさを認めて、
システムで解決するのが重要なんですよ。
これは会社員時代に学びましたね。
変えるのは部下じゃなくて、
会社の仕組みの方なんですよ!

陸上部分もドレスアップ!
スナゴケ採ってきました。
これも毛細管現象で水やり要らず。
やっぱ採取は楽しいなぁw
さて、次はミクロソの配置変えをしようかな!
サイズと密度のグラデーション!
レイアウターっぽいことに挑戦だ!
維持3年目で、まだ未完成なの?
と、思ったあなた!
おしてみよう ポチっとな!? ▼
↓
夏生まれの私にはキツい季節。
我が家の水槽にもヤバイ季節です。
去年の2月頃はひどい有り様で、
ガラス面までびっしり緑髭でした。
原因はいくつか考えたんですが...
1.寒さで水草の栄養吸収力が低下。
2.緑髭は寒さの影響を受けない。
3.あるいは、緑髭は寒い方が活発。
4.朝日が直射する季節だっただけ。
正直、すべてが複合した結果だと思ってます。
ヒーター&朝日避けが対応策ですね。
ヒーター…電気代どんだけかかるのか。
まあそれはさておき現状をば。

チランジア吊るしましたw
ドバっと水槽に突っ込んで、
そのまま吊るせば水やり完了!
ポタポタと水槽に滴るってスンポーデスw
いやー、楽だ!
100均チランジアも水槽に1時間ほど浮かべて、
すぐ横にポイ。
ジュエルも鉢ごとドボン。
(葉っぱが濡れないように)
これなら俺でも水やり忘れないぞ!
自分のダメさを認めて、
システムで解決するのが重要なんですよ。
これは会社員時代に学びましたね。
変えるのは部下じゃなくて、
会社の仕組みの方なんですよ!

陸上部分もドレスアップ!
スナゴケ採ってきました。
これも毛細管現象で水やり要らず。
やっぱ採取は楽しいなぁw
さて、次はミクロソの配置変えをしようかな!
サイズと密度のグラデーション!
レイアウターっぽいことに挑戦だ!
と、思ったあなた!
おしてみよう ポチっとな!? ▼
↓
