コメント
おはようございます!
レイアウトの変更部分を読む前に変わったのわかりました(^^)
細枝が入ったことで奥行きがでましたね♪
10000と6500ではかなり違う色味になります!
昼白色と電球色って感じです。
極端に言うと青みがかった白色とオレンジ色です
グリーン球は陰性にもってこいですね(^^)
純正を使って正解です\(^o^)/
レイアウトの変更部分を読む前に変わったのわかりました(^^)
細枝が入ったことで奥行きがでましたね♪
10000と6500ではかなり違う色味になります!
昼白色と電球色って感じです。
極端に言うと青みがかった白色とオレンジ色です
グリーン球は陰性にもってこいですね(^^)
純正を使って正解です\(^o^)/
遠近感、本当に出ましたね!
すごい!
無濾過、無加温なんでしたっけ?
キレイです(^^)
すごい!
無濾過、無加温なんでしたっけ?
キレイです(^^)
No title
右側が凄く良くなりましたね~。
特に穴が良いですね!
夜に周りを暗くして撮ると良いですよ?
特に穴が良いですね!
夜に周りを暗くして撮ると良いですよ?
レイコンの目を引く水槽ってデザイン関係のお仕事をしている方が多いそうだと聞きました。
マジマジ拝見させていただきました!
リセットしたら海野さんにレイアウト丸投げしたいですw
マジマジ拝見させていただきました!
リセットしたら海野さんにレイアウト丸投げしたいですw
No title
うん。右側の流木のウロ(穴)、いい雰囲気ですね。
そこからアピストが出たり入ったりしてたら、ずっと観察しちゃいそう。。。w
無濾過でも、この透明度・・・(゜o゜)
すばらすぅぃ~~~w
写り込み、斜めから撮ると少しは軽減されます。。。よ?
そこからアピストが出たり入ったりしてたら、ずっと観察しちゃいそう。。。w
無濾過でも、この透明度・・・(゜o゜)
すばらすぅぃ~~~w
写り込み、斜めから撮ると少しは軽減されます。。。よ?
返信コメ
まさひこ 海人 さん>>
そんなに違うんですか・・・
でも純正8000円は高すぎですよ~(涙
6500kグリーンはまだ試してないので…
とりあえず次回はそれにしよっかな~とか思ってます。
双子 さん>>
無濾過…と言っていいものか…
水流アリ、水替アリですから!
無加温は…どうでしょう…今回が初の越冬ですから!
せめて18度位は維持しないとダメかな~とは思ってます。
磯自慢焼津 さん>>
そんな方法が!
・・・と思ったら、これ既にメタハラ以外OFFでした(涙
スマホが白&すぐ横が白壁ってのが問題なんですよね…
ゆんこ さん>>
こんなんでよければいくらでもレイアウトしますよw
ちょいちょい調整に伺いますがw
ヨッシー さん>>
透明ですが、糞はやっぱり溜まってます…
ちょっと地面つつくと凄いんです。
斜めだと確かにうつり込まないんですよね~、
でも正面前提の遠近法なんで、
よくわからなくなっちゃうんですよね…
そんなに違うんですか・・・
でも純正8000円は高すぎですよ~(涙
6500kグリーンはまだ試してないので…
とりあえず次回はそれにしよっかな~とか思ってます。
双子 さん>>
無濾過…と言っていいものか…
水流アリ、水替アリですから!
無加温は…どうでしょう…今回が初の越冬ですから!
せめて18度位は維持しないとダメかな~とは思ってます。
磯自慢焼津 さん>>
そんな方法が!
・・・と思ったら、これ既にメタハラ以外OFFでした(涙
スマホが白&すぐ横が白壁ってのが問題なんですよね…
ゆんこ さん>>
こんなんでよければいくらでもレイアウトしますよw
ちょいちょい調整に伺いますがw
ヨッシー さん>>
透明ですが、糞はやっぱり溜まってます…
ちょっと地面つつくと凄いんです。
斜めだと確かにうつり込まないんですよね~、
でも正面前提の遠近法なんで、
よくわからなくなっちゃうんですよね…