コメント
はじめまして!
いつも楽しく拝見させていただいてます。
そして最後の締めの言葉についついポチっとしてしまいます(笑)
ヤマトさん災難でしたね!
でも半分は生き残ってくれてよかったです(o^^o)
私も同じような経験があります!
えびさんは繊細ですよね(笑)
水槽の完成楽しみです!
いつも楽しく拝見させていただいてます。
そして最後の締めの言葉についついポチっとしてしまいます(笑)
ヤマトさん災難でしたね!
でも半分は生き残ってくれてよかったです(o^^o)
私も同じような経験があります!
えびさんは繊細ですよね(笑)
水槽の完成楽しみです!
農薬でしたか。
確かに私のエビは水面でジッとしてたし。。。
私も気をつけよっと(/ω\*)
確かに私のエビは水面でジッとしてたし。。。
私も気をつけよっと(/ω\*)
No title
自分ならもっとアヌビアス系を入れるかな。
手前にインパクトのある大き目のを。
無濾過なら尚更もっと水草の量が欲しい気がしますね。
完成楽しみにしてますよ。
手前にインパクトのある大き目のを。
無濾過なら尚更もっと水草の量が欲しい気がしますね。
完成楽しみにしてますよ。
No title
予定では、この場所、ウォーターフェザーですよね???
そろそろ準備して送ります。もうちょっと待ってくださいね。。。(^o^)
そろそろ準備して送ります。もうちょっと待ってくださいね。。。(^o^)
こんちくわ
この水槽はあえての無濾過ですか??
生体飼ってて死んでしまうのは切ないですね( ノД`)…
右側がさみしくてボリュームを出して、奥行きも失わない方法だと色彩遠近法とかどうですか??
陰性レイアウトで行くなら明るい色のもの、例えばアヌビアスゴールデンやミクロソリウムウェンデローフとか置くと遠近感が出ます( ・∇・)
ご存知でしたらすみませんm(__)m
生体飼ってて死んでしまうのは切ないですね( ノД`)…
右側がさみしくてボリュームを出して、奥行きも失わない方法だと色彩遠近法とかどうですか??
陰性レイアウトで行くなら明るい色のもの、例えばアヌビアスゴールデンやミクロソリウムウェンデローフとか置くと遠近感が出ます( ・∇・)
ご存知でしたらすみませんm(__)m
返信コメ
KP さん>>
はじめまして!
今後ともよろしくお願い致します。
締め言葉の読者が居たんですね・・・恥ずかしいw
遊○王パロとかやるんじゃなかったかな?
aya さん>>
エビは魚に比べれば酸欠には多少強いみたいですね。Co2の添加が多過ぎると酸欠というより一酸化炭素中毒になるのかもしれません。
お互い気をつけましょう!
磯自慢焼津 さん>>
それ戴きですね~w
ちょっと珍しいやつとか使ってみたいですw
ホワイトハウスますます行きたい!
ヨッシー さん>>
届きました!巻きました!
いやぁ~成長が楽しみですw
田んぼのあぜ道みたいになってくれると嬉しいんですよ!
まさひこ 海人 さん>>
あえての無濾過です!
理由は・・・近いうちに記事にまとめるつもりです。
少々お待ちを!
色彩遠近やりたいんですがね~、すでに手前のトライデントがかなり明るい緑をしてるんで、差が出るかどうかってところなんですよね(汗
予定では最奥部にリシアの木とか作ろうと思ってるんですが・・・葉が細かくて明るい色のコケとか知りませんか?
はじめまして!
今後ともよろしくお願い致します。
締め言葉の読者が居たんですね・・・恥ずかしいw
遊○王パロとかやるんじゃなかったかな?
aya さん>>
エビは魚に比べれば酸欠には多少強いみたいですね。Co2の添加が多過ぎると酸欠というより一酸化炭素中毒になるのかもしれません。
お互い気をつけましょう!
磯自慢焼津 さん>>
それ戴きですね~w
ちょっと珍しいやつとか使ってみたいですw
ホワイトハウスますます行きたい!
ヨッシー さん>>
届きました!巻きました!
いやぁ~成長が楽しみですw
田んぼのあぜ道みたいになってくれると嬉しいんですよ!
まさひこ 海人 さん>>
あえての無濾過です!
理由は・・・近いうちに記事にまとめるつもりです。
少々お待ちを!
色彩遠近やりたいんですがね~、すでに手前のトライデントがかなり明るい緑をしてるんで、差が出るかどうかってところなんですよね(汗
予定では最奥部にリシアの木とか作ろうと思ってるんですが・・・葉が細かくて明るい色のコケとか知りませんか?